
2013.09.20

光・風・緑を感じて・・・明るくのびのびとした住まいを設計しています。

2013.09.20

2013.09.02
ブレーカを落として避難誘導灯が正常に動作するか検査中です。

2013.08.26
陳列棚の取付作業中です。棚板+ブラケットの陳列棚と、ボックス型の陳列棚の2種類で、大工さんが集成材で作った造作家具です。

2013.08.10
室内にコンクリートを流した直後です。このあと、金ゴテを使って平滑に仕上げていきます。

2013.08.05
天井仕上げは吉野石膏の天井用化粧せっこうボード「ステラート・ライト」です。独特の星形模様が特徴です。

2013.08.05
外壁が仕上がり、足場を撤去したことで外回りの配管ができるようになりました。写真は配水管の埋設工事をしているところです。

2013.08.02

2013.07.19
内装仕上げのラワン合板張り中です。材料ロスを少なくするため、乱張り調にしています。仕上げは施主塗装によるオイルペイント塗りです。

2013.07.15
実は公共桝の引込にあたり、大変な問題に直面しました。引込位置のすぐ横には自立型の看板があり、掘削面の崩壊や、看板の損傷の危険があるため、工事業者さんが「公共桝の引込位置を移動させる」か「看板を移動させる」かしてほしい、「現状では工事はできない」ということでした。しかし、引きこみ位置の移動にしても看板の移動にしても、大きな工事費がかかります。解決策として、引込管と直行方向に掘削することで、看板の接地部分がなるべ多く残るようにし、看板がずり落ちないようにアンカーと鉄板で固定し、一部は吊って掘削面に負荷がかからないようにしました。細心の注意を払いながら、無事工事を終えることができました。

2013.07.12
メインの外壁はカラーガルバリウム鋼板 ニュー角波(フラット)のモスグリーン色です。玄関横のみ梨地の無塗装サイディングに施主による塗装です。サイディング部分は照明やサイン、テント庇がつくため、下地をたくさん入れています。